歯周病の怖さ

歯周病の怖さ

歯周病は、歯周病菌がお口の中で繁殖し、歯茎や、歯を支える骨などを破壊し、最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
歯周病は自覚症状がほとんどなく進行します。日本人の80%は歯周病患者といわれるほどの病気ですが、気付かないのはそのためです。そして、痛みや歯茎の出血といった自覚症状が出てきたときには、かなり重症化している状態となっています。
歯周病が進行すると、歯茎から膿が出たり、痛みが出たりして、歯を支える骨(歯槽骨)が破壊されます。そして歯がグラグラになり、最終的には歯を失うことになります。

歯周病の症状

  • 歯茎が腫れる
  • 血や膿が出る
  • 口臭が気になる
  • 口の中がネバつく
  • 歯がグラグラする
  • 噛みにくい
  • 歯並びが悪くなる

歯周病を予防するために

歯周病を予防するために

歯周病の原因菌は、食べかすなどのプラーク(歯垢)で繁殖します。わずか1mgの歯垢の中には、約2億の細菌が存在しているといわれます。つまり、歯周病の最大の予防は、お口の中の歯垢を取り除き、清潔な状態を保つことです。

ほとんどの人は、毎日、歯磨きの習慣を持っていると思います。しかし自分で「磨けている」と思っていても、実際には磨き残しがある場合がほとんどです。特に、磨きにくい奥歯は要注意です。
当院では、少しでも歯垢を残さないよう、正しい歯磨き指導に力を入れています。
また、より歯垢を取り除くために、歯間ブラシやデンタルフロスの併用もおすすめしています。

それでも、ご自身では完全に除去が困難な歯垢も存在します。歯科医院で定期検診を受け、お口の中に歯垢が溜まっていないか、定期的にチェックしましょう。

歯周病は糖尿病にも影響が・・・

糖尿病と歯周病の関連性が指摘されています。そのメカニズムにはまだ不明な部分もありますが、血糖値が上がると、体内の糖分が上がるため、それが歯周病と関連しているといわれます。
また、経験則でいえば、糖尿病の人には歯茎の状態が悪い人が多く、その状態が悪化して歯周病につながるともいわれています。